九州産原料生まれの9KOSアロマバスパウダーがBiopleにて発売

■全国のBiopleにて九州発のナチュラルフレグランス9KOS(ナインコース)よりアロマバスパウダーが3月15日より発売

九州産原料から生まれたサスティナブルフレグランス「9KOS(ナインコース)」より、 「アロマバスパウダー」がナチュラル&オーガニックのセレクトショップ「Biople(ビープル)」にて発売開始!

私たちKOSelig JAPANは、こころがホッとする時間をお届けしたいという想いを胸に、九州・福岡を拠点に九州の大地が育む原産物にこだわって活動しています。

九州の自然が育てる原料から香りを抽出して作り上げた9KOSシリーズより、1日の終わりに"こころもからだも温まる癒し時間"をお過ごしいただけたらと思い、入浴剤商品開発を進めてまいりました。

何度も試行錯誤を繰り返しながら、バスパウダーとしての香りの広がり、そして保湿成分によるまるで天然温泉のようなやさしくなめらかな肌触りをお楽しみいただけるバスパウダーに仕上げております。 

 

ギフトにおすすめな九州の入浴剤9KOSバスパウダー

 

■9KOSとは?

「9KOS(ナインコース)」は、九州産原料生まれの、九州の職人が届けるサスティナブルなフレグランスコレクション。

Ume & Cedarwood、Hinoki & Volcano、New Summer Orangeを皮切りに、九州の原産物から香りを抽出することにこだわって作りあげています。

一例として、福岡・太宰府の香り「Ume & Cedarwood」は、福岡・太宰府地元の酒造会社"大賀酒造"にて、梅酒製造後に廃棄される梅の実を活用し香りを作り上げています。
また太宰府市と協業で地方創生につながるサーキュラーエコノミー事例として
商品発表会も実施。こころがホッとする時間をお届けするためにゼロからこだわって作りあげたフレグランスの一例です。

九州を拠点に生産開発するコーシェリジャパンが九州の廃棄される原料からフレグランスとして再活用する形で作り上げたサスティナブルで地球にも優しい商品です。

九州産原料へのこだわりを数字の「9」に想いを込めています。
九州・福岡にてまごころを込めてナチュラルフレグランスをお作りしております。

ギフトにもおすすめな九州の香り

 

■9KOS アロマバスパウダーについて

天然由来比率95%以上でミネラル成分を豊富に含んだ9KOSバスパウダー。
身体の熱の放散を防ぐため入浴後も保温効果が持続します。
まるで温泉のような白濁したトロトロ感あるお湯に、香りをしっかりとお楽しみいただけるこだわりのアロマバスパウダーです。

保湿成分として、全国有数のお茶の産地である鹿児島県産の緑茶エキスを配合しています。
緑茶エキスはお肌を清潔に保つ効果に加えて、肌荒れや敏感肌対策、エイジングケアへの効果があります。

また、”ホホバ種子オイル”と”椿オイル”を配合。
カサつきやすい肌にうるおいを補います。保湿成分が肌の角層まで浸透しうるおいのある素肌に整えます。

 

<販売商品:アロマバスパウダー>

 Hinoki & Volcano from Aso, Kumamoto


“阿蘇の大自然を感じる阿蘇産ヒノキ精油の香りをベースに、少しクセになるスモーキーな香りが特徴のウッディー調の香りです。
熊本・阿蘇にある、約27万年前から起きたと言われている4回の巨大噴火によって形成された世界最大級の規模を誇るカルデラ、そして広大で雄大な草原から連想をしています。

 

 Orient 17 from Dejima, Nagasaki


“江戸時代の鎖国中も日本で唯一貿易が許されていた街、長崎。
日本・中国・ヨーロッパが入り混じる、長崎ならではの"異国情緒感"を、魅惑的でエキゾチックなオリエンタル調のフレグランスで表現しています。
シナモンとバニラによるスパイス感をベースに、長崎県雲仙市で育てられたみかんから抽出した精油を配合し、長崎オレンジによるシトラス感とイランイランによる濃厚な甘さでオリエンタルな香りを生み出しています。

  

 Satsuma Rose from Sakurajima, Kagoshima


“鹿児島県が日本に誇る特産物「さつまいも」は全国生産量日本1位。実は滅多に開花しない「さつまいもの花」はバラのようなフローラルな香りが広がります。
さつまいもからのインスピレーションをもとに、フローラルなローズの香りをベースにして鹿児島県産ほうしょう精油と調香した、さつまいものグルマンな甘い蜜感をほんのり感じるフレグランスです。

 

私たちのこだわりは九州産原料を環境にやさしい形で香りを作り上げていること。
こだわりのバスパウダーで九州からこころがホッとする時間をお届けいたします。

ブログに戻る