こころ、うごく、くらし。

灯りにホッとしたり
彩りにハッとしたり
香りにキュンとしたり。

からだと同じように
こころも動かした方が
人は元気になるはずだから。

忙しい毎日の中で
ほんの少しでも
こころ動かし、
そしてやすらぐ時間を。

私たちについて
  • 【インタビュー特集】キャンドルプレゼントしてみた

    女性がもらって嬉しいプレゼントで定番なのが「アロマキャンドル」。KOSeligのキャンドルをプレゼントしたときのことをインタビューしました!

    View More 
  • アップサイクルキャンドルができるまで

    日本酒瓶をキャンドルの容器として加工する制作現場やキャンドル制作の裏側をショートムービーにしております。KOSelig JAPANが伝えたい想いについてもお話ししているので、ぜひ見ていただけたら嬉しいです。

    View More 
  • アップサイクルプロジェクト「lululoop(ルルループ)」実施中です

    地域の皆さまとともに、廃棄瓶を回収・加工する取り組みを推進しております。

    View More 
  • 自分にぴったりの香りを知りたい方

    【パーソナライズキャンドル診断】

    30秒で診断!わたし専用のアロマキャンドルが見つかる!

    自分のライフスタイルにぴったりのアロマキャンドルをご提案します。

    診断はこちら 
  • 初めてコーシェリを買われる方

    【日本初"アップサイクルキャンドル"】

    廃棄される日本酒瓶とワインコルクをアップサイクルして生まれたキャンドルです。

    20種類の香りからお選びできます。

    商品はこちら 
  • コーシェリのキャンドルをお持ちの方

    【オカワリキャンドル】

    コーシェリのグラスで何度でもキャンドルを「オカワリ」することができます。

    グラスの再利用でエコに、リーズナブルに火を灯すことができます。

    商品はこちら 
  • コーシェリ以外のキャンドルをお持ちの方

    【どんなグラスでも使える!キャンドルリフィルサービス】

    お気に入りの容器をお預かりし、Good Fragranceなアロマを注いで、こころがホッとするキャンドルに!

    お気に入りの容器でキャンドルを灯したい方におすすめです。

    商品はこちら 

私たちのサスティナビリティ

"ゼロウェイストアクション"

KOSelig JAPANでは、「ゴミを限りなくゼロにして、未来の暮らしを守る」ことを目指しています。

  • アップサイクル

    廃棄される瓶を全国から集め、職人の手で加工しています。キャンドルのグラスや花瓶など様々な商品として新たな価値を生み出す取り組みです。

  • リユース

    すべてのキャンドルの容器は、使い終えたあとも再利用することができます。中身だけを”オカワリ”したり、植物を育ててみたり。様々な使い方ができます。

  • プラスチックフリー

    使い捨てプラスチックの削減に取り組んでいます。製作資材や梱包資材は、なるべくリサイクルできる素材のものを必要な分だけ選んでいます。

  • KOSelig JAPAN cafe 二日市

    OPEN:9:30〜17:00

    CLOSE:Monday

    ADDRESS:筑紫野市二日市中央2-10-10 nodoca 1F

    詳しくはこちら 
  • KOSelig JAPAN 平尾

    OPEN:11:00〜17:00

    CLOSED:Monday, Tuesday

    ADDRESS:福岡市中央区平尾5-17-10

    詳しくはこちら 
  • Workshop Studio

    あなただけのオリジナルキャンドルを一緒につくりましょう。

    どんなことでもお気軽にご連絡ください。

    詳しくはこちら 
1 / 3