こころ うごく くらし。

灯りにホッとしたり、
彩りにハッとしたり、
香りにキュンとしたり。

からだと同じように
こころも動かした方が
人は元気になるはずだから。

忙しい毎日の中で
ほんの少しでもこころ動かし、
そしてやすらぐ時間を。

私たちについて
  • ギフトにおすすめの九州産原材料を活用したサスティナブルなアロマキャンドル

    9KOS(ナインコース)を各テレビでお取り上げいただきました

    ”九州の魅力を詰め込んだ”サスティナブルフレグランスコレクション「9KOS」は、ギフトとしてもおすすめです。

    View More 
  • 就寝前のリラックスオンラインヨガ始動!キャンドル購入者は500円で参加可能

    夜にぐっすり眠りたい方へ!就寝前のリラックスオンラインヨガクラスを8月から始動。毎月第一・第三水曜日に実施するオンライン講座です。

    View More 
  • 【スタッフ募集】クリスマスマーケットに出店します

    今年もコーシェリな季節がやってきました!福岡クリスマスマーケットで販売スタッフをしてくださる方を大募集しています。

    View More 
  • オンラインジャーナリング講座参加者募集中!

    マインドフルネスを実践したい方へ!オンラインにてキャンドルの灯りのもとでメンタルヘルスアドバイザーAkie先生と一緒に書く瞑想「ジャーナリング」を実践します。

    View More 
  • アップサイクルキャンドルができるまで

    日本酒瓶を活用したキャンドル制作の裏側をショートムービーにしました。私たちの想いをお話ししているので、ぜひ見ていただけたら嬉しいです。

    View More 
  • 【インタビュー特集】キャンドルプレゼントしてみた

    女性がもらって嬉しいプレゼントで定番なのが「アロマキャンドル」。KOSeligのキャンドルをプレゼントしたときのことをインタビューしました。

    View More 
1 6

    9KOS(ナインコース)は、九州の魅力を詰め込んだサスティナブルフレグランスコレクションです。

    • UPCYCLE

      廃棄される瓶や果実を集め、キャンドルのグラスやフレグランスなどにアップサイクルすることで新たな価値を生み出しています

    • DSC07162 (2) (1).jpg__PID:cace7118-eb31-4e3b-915f-aa5ae455c92e

      MADE IN KYUSHU

      九州産の原材料を活用したフレグランスの開発や、有田焼をはじめとした九州ならではの特産物を商品の一部として活用しています

    • CRAFTSMANSHIP

      フレグランスの開発やキャンドルの製造、グラスの加工など、職人の手によって一つひとつ真心を込めてモノづくりをしています

    1 3
      • 【後日レポート】JETRO主催米国・ロサンゼルスでのイベントに参加

        JETRO様主催米国・ロサンゼルスでのイベントに参加。アメリカの方にアップサイクルキャンドルをお届けいたしました。人気だった香りとは...?ぜひご覧ください。

        View More 
      • What Is FINE FRAGRANCE ?

        KOSelig JAPANがお届けする"香りへのこだわり"についてご紹介。自問自答してきた"いい香りであること"への私たちの答えを綴っています。9KOS(ナインコース)のフレグランスへのこだわりについてぜひ読んでみてください。

        View More 
      • 製造工程で生まれる端材を再生ガラスとして活用する取り組み

        アップサイクルキャンドルの製造工程で発生した端材はどうなる...?「再生ガラスとして再活用する」サスティナブルアクションについてご紹介します!

        View More 
      • 11/1より新宿アルタにて9KOS / アップサイクルキャンドルをPOP UP展開中

        View More 
      • 【スタッフ募集】2023年クリスマスマーケットに協力してくれる方を大募集

        View More 
      • 九州発のサスティナブル事例として「9KOS(ナインコース)」をテレビでお取り上げいただきました

        View More 
      • 太宰府市市長・福岡最古の酒造会社大賀酒造と新商品発表会を実施

        View More