JOURNAL

#13 火の灯りでウェルネスな体験をつくる「NiGHT UP」という取り組み
KOSelig JAPAN が取り組む九州最大級のキャンドルイベント「NiGHT UP(ナイトアップ)」についてご紹介します!当日約3,000本のキャンドルによるウェルネス体験をお届けしました。
#13 火の灯りでウェルネスな体験をつくる「NiGHT UP」という取り組み
KOSelig JAPAN が取り組む九州最大級のキャンドルイベント「NiGHT UP(ナイトアップ)」についてご紹介します!当日約3,000本のキャンドルによるウェルネス体験をお届けしました。

#12 廃棄されるはずだったクラフト紙が使われているって知っていた?
今回は、KOSelig JAPAN が取り組む廃棄瓶以外のアップサイクルの挑戦についてご紹介します!ブランド活動に欠かせないクラフト紙には"あるもの”を使っていた...?
#12 廃棄されるはずだったクラフト紙が使われているって知っていた?
今回は、KOSelig JAPAN が取り組む廃棄瓶以外のアップサイクルの挑戦についてご紹介します!ブランド活動に欠かせないクラフト紙には"あるもの”を使っていた...?

7月より香りを20種類に追加発売!
22年7月よりみなさまのご要望にお応えして香りを大幅追加しました! 他のキャンドルショップでは取り扱いが少ない香りもございます。ぜひお試しください!
7月より香りを20種類に追加発売!
22年7月よりみなさまのご要望にお応えして香りを大幅追加しました! 他のキャンドルショップでは取り扱いが少ない香りもございます。ぜひお試しください!

#11 KOSelig JAPANがはじめての直営店を開業します!
今回は、福岡初のサスティナブルキャンドルブランド専門店「KOSelig JAPAN 福岡平尾店」の開業に向けての想いと取り組みをご紹介いたします。DIYにもぜひご参加くださいね!
#11 KOSelig JAPANがはじめての直営店を開業します!
今回は、福岡初のサスティナブルキャンドルブランド専門店「KOSelig JAPAN 福岡平尾店」の開業に向けての想いと取り組みをご紹介いたします。DIYにもぜひご参加くださいね!

#10 アップサイクルキャンドルができるまでを大公開!
今回は、KOSelig JAPANの「Upcycled Candle(アップサイクルキャンドル)」がどのように生まれたのか、商品開発の背景とその取り組みの実態をお伝えします。
#10 アップサイクルキャンドルができるまでを大公開!
今回は、KOSelig JAPANの「Upcycled Candle(アップサイクルキャンドル)」がどのように生まれたのか、商品開発の背景とその取り組みの実態をお伝えします。

#9 KOSelig JAPANのサスティナビリティってなに?
2021.03.01 今回は、KOSelig JAPANが大切にしているサスティナブルな取り組みをご紹介します。実は、アップサイクル以外にもいろんなことにチャレンジしています。
#9 KOSelig JAPANのサスティナビリティってなに?
2021.03.01 今回は、KOSelig JAPANが大切にしているサスティナブルな取り組みをご紹介します。実は、アップサイクル以外にもいろんなことにチャレンジしています。